運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-04-20 第177回国会 衆議院 外務委員会 第7号

外務省は、四月の十八日に、在京米大使館から口上書をもって、この空母安全性は完全に確保されている、こういうアメリカ政府からの説明を受けたことを明らかにしております。この口上書では、今回、重大事故を起こした福島原発原子炉と対比させて、「商業用原子炉の設計と原子力軍艦のために設計された海軍原子炉の間には、その任務の違いから、大きな違いがある。」

笠井亮

2009-03-24 第171回国会 参議院 内閣委員会 第3号

なお、本年三月三日の普天間飛行場における油漏れにつきましては、三月四日、在京米大使館から外務省日米地位協定室を通じ防衛省に対して連絡があり、日米関係当局間で累次にわたり事実関係確認を行ったところ、翌五日、普天間飛行場での油漏れに係る具体的な事実関係確認できたことから、関係自治体である沖縄県及び宜野湾市へ通報させていただいたところでございます。  

山内正和

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

横須賀市における日本人男性殺害被疑事件について、外務省日米地位協定室がつくったペーパーによりますと、「三月二十二日早朝、在京米大使館から、米軍人身柄を拘束したとの連絡があり、外務省から米側に対しては、日本側当局の捜査への最大限の協力を要請。」と書いてございます。米軍人身柄を拘束したとの連絡がありと書いてあります。  

川内博史

2007-11-06 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第9号

このメモを、十一月二日、外務委員会防衛副大臣は、在日米海軍在京米大使館から受けたと言うが、これはどちらから受けたのか。  このメモも非常に不可解でございます。右上に、これは答弁要領の中に挟まっているということなんですけれども米国からもらったものにちゃんと御丁寧に日本語訳がついている。こういうものがメモとして今の二組織から来たということであります。

武正公一

2007-11-02 第168回国会 衆議院 外務委員会 第3号

十月三十日に行われた早朝離陸につきましては、二十六日の夕刻、未確定ながら、その可能性があり得るとの情報を得たわけでありますが、直ちに外務省から在京米大使館に対して、運用調整等により、できるだけ早朝離陸を行わないように働きかけをいたしました。また、二十八日には今井沖縄担当大使から嘉手納飛行場司令官に対して、二十九日には西宮北米局長からドノバン在京大使館次席公使に、同様の申し入れを行いました。  

高村正彦

2007-10-26 第168回国会 衆議院 外務委員会 第2号

指摘在京米大使館公使リチャード・A・クリステンセンという、センがつくそうであります。このリチャード・A・クリステンセン氏からの守屋防衛庁防衛局長に対する文書による回答は、平成十五年の五月七日に行われておりまして、米空母キティーホークへの米艦艇による補給に関する同年五月八日のメモとは別のものでございます。  

江渡聡徳

2006-06-13 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第21号

今御指摘がございます先々週、四日、五日にございました事件、これにつきましては、外務省から、東京での外務本省、それから私どもの事務所が沖縄にございますのでその双方から在京米大使館それから在日米軍に対しまして、事件発生について極めて遺憾であるということと併せて、綱紀粛正それから再発防止の徹底ということを申し入れているところでございます。

河相周夫

2005-04-15 第162回国会 衆議院 外務委員会 第5号

ちなみに、今回の山火事発生外務省としても極めて遺憾なことであるというふうに認識をしておりまして、六日、外務省から在京米大使館に対しまして遺憾の意を表するとともに、原因究明再発防止、それから消火体制の強化ということについて申し入れをしておる次第でございます。これを踏まえまして、施設庁とも協力しながら米側との協議に当たっていきたい、かように思っている次第でございます。

河相周夫

2005-02-16 第162回国会 衆議院 予算委員会 第13号

任務終了後、沖縄に戻ることになるということについては、二月十五日に在京米大使館にそのことは確認をしているところでございます。  では、基本的な問題はどうするのかということでございます。政府としては、委員よく御承知のとおり、SACOの合意に基づきまして、辺野古沖への展開ということを今考えております。

町村信孝

2004-09-06 第160回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

在京米大使館マハラック臨時代理大使より海老原北米局長に電話があった。これからイラクでの米軍の作戦に向かわせるためにこのCH53Dヘリを飛ばすぞ、突然このような通達があった。これをなぜ日本政府はこれまでのいきさつを通じてとめることができないのか。十分な点検、安全対策がとられたと。しかし、先ほどの御説明によっても、その事故原因すらはっきりしていない。この文書は一体何ですか。

若井康彦

2004-09-06 第160回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

なお、米側は、これに対しまして、八月二十八日に至りまして、在京米大使館シーア公使から外務省梅本北米局参事官に対しまして、CH53Dのヘリ飛行は、これが適切となるまで行わないという連絡をしてまいりました。これが現在の米国の立場であるというふうに理解をいたしております。

海老原紳

2003-10-09 第157回国会 参議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第5号

国務大臣石破茂君) これはさきの国会におきましても申し上げたことだと記憶をいたしておりますが、私ども防衛局長に対しまして在京米大使館首席公使の方から書簡が参っております。これまで米国政府米海軍は、海上自衛隊から提供を受けた燃料についてテロ対策特措法趣旨目的の、趣旨目的に外れた活動に使用したことはなく、今後も使用することはあり得ないということで結ばれているわけでございます。  

石破茂

2001-11-08 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

その関連のお尋ねというふうに思いますけれども、今回、アメリカの方への問い合わせにつきましては、劣化ウラン弾の管理に今後とも万全を期するようにということの申し入れはかつてもしておりますが、今回、十月の十日に北米局審議官から在京米大使館政務担当公使に対しまして申し入れを行いました。  

田中眞紀子

2001-10-15 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

そして、その通報を受けまして、外務省から在京米大使館に対しまして原因究明及び再発防止申し入れております。政府としては、米軍訓練等活動を行うに当たっては、我が国の公共の安全に当然のことながら妥当な配慮を行うように米側に対して累次の申し入れをしてきているところですが、本件についてもそのような申し入れを行っておるところでございます。

杉浦正健